ヘッダータイトル

2025.10.01

バリ取り・洗浄テストについて

バリ取り・洗浄テストサービス

 

野宮産業のバリ取り・洗浄テストは、新規ブラシ導入前の性能検証から設備構想段階での評価まで幅広く対応します。
実際のワークを用いて毛材・線径・回転条件などを検証し、効果を数値や画像で「見える化」
導入後の不具合や手戻りを防ぎ、安心して投資判断ができる環境をご提供します。

 

新規工業用ブラシ導入前の検証

 バリ取りや洗浄の効果を導入前に確認したい場合、実機テストを通じてワークごとの最適なブラシ仕様を選定。
表面仕上げの状態や残留物の有無を事前に把握できるため、試行錯誤や導入後の不具合を大幅に削減できます。

新規設備導入前の検証

 「どのブラシをどう使えば、どんな効果が得られるのか?」
実際のワークでテストを行い、毛材・線径・回転数・押し当て条件などを変えながら効果を比較。
その結果を基に必要スペックや動作条件を確定し、確度の高い設備化へシームレスに繋げることができます。

 

 

 

保有するテスト設備(抜粋)

 

複合ボール盤 バリンガ クリンカ

卓上ボール盤+                   回転チャック治具

小型ワークのバリ取り・洗浄テストに使用する汎用機。
ブラシをチャックに取り付け、回転数や押し当て条件を変更しながら効果を確認可能です。
治具を交換することで、多様な形状ワークに対応できます。

「バリンガ」マグネットコンベア式           平面研磨ブラッシング

平板ワークや薄板部品を対象に、平面のバリ取りや表面研磨テストを行うことができます。
磁力コンベアでワークを搬送しながらブラシ処理を行うため、均一な仕上がりを確認可能です。

・平板部品の微細バリ除去テスト        ・表面の均一仕上げ評価            ・ライン導入を想定した連続処理検証

導入前に「ブラシ条件(種類・線径・回転数・押し当て力)」を試験でき、設備構想や量産性の確認に役立ちます。

「クリンカ」                     線材表面処理テスト機

線材表面に付着した潤滑剤や汚れを、ブラシによって効率的に除去するテスト機です。
乾式・湿式の両方に対応しており、実際の生産条件を模した環境で評価が可能です。

伸線工程や熱処理前後など、清浄度が求められる工程での効果検証に適しています。
テストでは、線径や材質に応じたブラシ仕様(毛材・線径・回転数など)を設定し、表面のビフォーアフターを確認できます。

 

 

 

評価・検査機器

 

2Dマイクロスコープ 3Dマイクロスコープ
微細部の拡大観察や寸法測定に対応。
加工部位のバリ残りや仕上がり状態をスピーディーに確認できます。
表面形状や粗さを立体的に解析可能。
加工前後の違いを数値と画像で「見える化」し、効果を客観的に評価します。

他、必要に応じて粗さ計(Ra測定)なども使用し、テスト効果を定量的に報告いたします。

 

 

 

テスト実施の流れ

材質や加工条件に応じて、テスト内容は柔軟にカスタマイズ可能。
特殊な形状や条件のワークについても、事前にご相談いただければ個別対応いたします。
※弊社にある標準テスト用ブラシを使用する場合は、ブラシ製作費用は発生しません。
ただし、案件ごとに専用の特注ブラシを新規製作する場合には、別途ブラシ製作費用が発生いたします。
詳細は担当営業までお問い合わせください。

 

テスト事例

 

ワーク 切削破け穴 ワーク クロス穴
ブラシ プラディスク ♯80相当 ブラシ ネジリブラシΦ0.3(#600相当)
回転数(RPM) 2100 回転数(RPM) 1300
バリ取り前 バリ取り後 バリ取り前 バリ取り後
×50倍 ×50倍 ×50倍 ×50倍

 

ワーク 切削破け穴 ワーク クロス穴
ブラシ プラディスク ♯80相当 ブラシ ネジリブラシΦ0.3(#600相当)
回転数(RPM) 2100 回転数(RPM) 1300
バリ取り前 バリ取り後 バリ取り前 バリ取り後
×50倍 ×50倍 ×50倍 ×50倍

 

ワーク 平面研磨バリ
ブラシ カップ型ブラシ セラミック Φ0.75(#240相当)
回転数(RPM) 2100
バリ取り前 バリ取り後
×150倍
×150倍

 

ご依頼について

テストは原則無償で対応可能です(条件あり)。
お客様のワークをご提供いただければ、最適なテスト条件で評価し、詳細な報告をお戻しします。

 

お問合せ

一覧へ戻る