ヘッダータイトル

2025.07.11

チャンネルブラシの製造方法と仕様

チャンネルブラシの製造方法と仕様

チャンネル(CH)と呼ばれる、凵字型の金属にブラシ毛材を二つ折れにし、芯線で抑え込み、チャンネル上部をすぼめて毛材を抜けないようにしてあります。
    チャンネル直線ブラシ

 

 

チャンネルブラシ製造方法

1.CH フープ材 2.凵字型チャンネル 3. 植え込み
平板コイル材がCH成型機で∪字型のチャンネル(CH)を成型します。 チャンネル材に挿入した毛材を、芯線で固定します。毛材が二つ折れになり直線ブラシができます。
4. 巻き取り 5. 毛刈
直線ブラシを、巻取り旋盤でブラシ軸に
巻きつけてロールブラシを製作します。
(ロールの場合)
毛刈旋盤でブラシ外径を整えます。

 

チャンネルブラシ仕様  チャンネルブラシ仕様と製作可能なサイズ(注意1参照)

チャンネル材 亜鉛メッキ SECC-2 20/20
ステンレス SUS430 2B
ステンレス SUS304 2B
芯線 ステンレス SUS304 1/8

(注意1)チャンネル仕様は標準タイプです。ブラシ形状や毛材により芯線太さなど変更あり

 

チャンネル チャンネル材の
厚×巾
芯線
Core-wire
商品名 巾×高さ
CH13 13×14  1.4×37 Φ3.0
CH10  10×11  1.4×28 Φ2.5
CH8  8×9  1.0×22 Φ2.0
CH6  6×7  1.0×17 Φ1.5
CH5  5×5  0.8×12.5 Φ1.2
CH3  3.5×4  0.6×10
CH2  2.4×3  0.4×7 Φ0.9

                          単位:mm

チャンネル材は亜鉛メッキやSUS304の他に、SUS316やチタン材等が必要な場合はお問い合わせください。

 

 

チャンネル直線ブラシ     製作例

       単位:mm

チャンネル
商品名 巾×高さ
CH13 13×14
CH10 10×11
CH8 8×9
CH6 6×7
CH5 5×5
CH3 3.5×4
CH2 2.4×3

 

チャンネルロール・コイルブラシの最小内径     製作例

                 単位:㎜

チャンネル ロール・コイルの最小内径
商品名 巾×高さ 亜鉛メッキ SUS
CH13 13×14 Φ200 Φ200
CH10 10×11 Φ90 Φ120
CH8 8×9 Φ40 Φ50
CH6 6×7 Φ20 Φ25
CH5 5×5 Φ8 Φ15
CH3 3.5×4 Φ4 Φ8
CH2 2.4×3 Φ3 Φ5

 

 

チャンネルロールブラシ(軸付)      チャンネルロールブラシ(ドラム付)     ホイルブラシ             
ピッチ巻きホイルブラシ         チャンネルヘリカル巻き   放射状ロールブラシ          

 

 

チャンネルカップブラシの最小内径     製作例

                  単位:mm

チャンネル ロール・コイルの最小内径
商品名 巾×高さ 亜鉛メッキ SUS
CH10 10×11 Φ90 Φ130
CH8 8×9 Φ70 Φ80
CH6 6×7 Φ35 Φ70
CH5 5×5 Φ20 Φ40
CH3 3.5×4 Φ12 Φ20
CH2 2.4×3 Φ12 Φ16

 

CHカップブラシ            CHカップブラシ(軸付)        CHカップブラシ(金具付)      
CHカップブラシ(カバー付)       CHカップブラシ(段付)        CHカップブラシ(放射状)      

 

 

チャンネル内巻きブラシの最小外径     製作例

             単位:㎜

チャンネル 内巻の最小外径
商品名 巾×高さ 亜鉛メッキ SUS
CH10 10×11 Φ150 Φ170
CH8 8×9 Φ140 Φ150
CH6 6×7 Φ75 Φ80
CH5 5×5 Φ40 Φ50
CH3 3.5×4 Φ29 Φ30
CH2 2.4×3 Φ26 Φ28

内径ブラシ(ナイロン毛材)…潤滑剤除去 内径ブラシ(SUS毛材)…潤滑剤除去   内巻きブラシ(砥粒毛材)     
内巻き1回リング            プレート付内巻きブラシ       内巻きブラシの主な用途        
●線材潤滑剤除去
●線材液切り
●鋼管・丸棒表面異物除去
●出入り口の遮蔽
●回転軸端部シール

 

一覧へ戻る