ヘッダータイトル

2025.06.19

別作ブラシの製作例

植込みブラシ製作例

植込ロールブラシ(軸付)
サイズや毛材など必要スペック品をオーダー製作します。
 植込ロールブラシ(パイプ)
樹脂台に、ナイロンを植毛
ガラス表面の洗浄用途で使用しています。最小線径は、Φ0.06~です。
植込ロールブラシ(二つ割れ)
シャフトをはさまずにブラシを交換できる製品になります。
 植込ロールブラシ(スパイラル植)
PCV植毛台に、螺旋状に植毛
流れ方向を作り、清掃物を一定方向に、払い出す事が可能です。
 植込ロールブラシ(ダブルスパイラル植)
内から外へコンタミのコントロールが出来ます。画像は耐熱仕様品になります。
 植込ロールブラシ(特殊植毛)
正転逆転した際に同じ当たり方が出来るロールブラシになります。
 植込ワイヤーブラシ(金属台)
アルミや鉄・SUS・などの金属極台に、ワイヤー・SUS・真鍮などの金属毛材を植毛しています。
 植込ロールブラシ(極小)
Φ8のMCナイロン台に、Φ0.16の植毛加工を行っております。植込ブラシであれば、狙った清掃箇所に対して、当てることができます。
 放水ブラシ(グリス塗布・接着剤と腑等)
ブラシ軸より、スプレー水やエアーを放出しながら、ブラッシングを行う事ができます。他には、グリス塗布、接着剤塗布など目的にあわせて、製作可能です。
 モーター付コンベア洗浄ブラシ
・モーター直(接続)
・駆動軸にブラシを直接取り付けています。
 道路スイーパー
路面専用のブラシです。ロール状とポリッシャー形状があります。比較的線径が太いΦ1.0以上のブラシ毛材を清掃対象に合わせ、使用する事が多いです。
 組合せブラシ
洗浄を行いたい場所のみをピンポイントに狙うようにして製作しています。
 カップブラシ
洗浄場所によりカラーをお選び頂けます。
 複数毛材ブラシ
導電毛材とナイロン毛材を交互に植毛しております。除電と清掃を同時に行えます。
 タイミングベルトブラシ
市販のタイミングベルトにブラシの毛を植毛致します。厚みが無いと植毛できない可能性がございますので、お問い合わせください。
 タレパンブラシ(丸型)
タレットパンチプレス搬送用のブラシです。耐熱毛材等もお選びいただけます。
 テーブルブラシ(タレパンブラシ)
キズを嫌う製品をブラシの弾力でキズを付けず搬送、作業出来ます。
 テーブルブラシ(架台付き)
ご指示いただいたサイズに製作致します。
専用の架台もご要望により製作します。
  食器洗浄用ブラシ
食器の凹凸に合わせて製作致します。両面の洗浄ブラシです。
 食器・皿洗浄用ブラシ
食器や皿の形状に合わせて製作致します。
毛材は給水率の高いパキンを使用しています。
 球体ブラシ
球体全周にブラシの毛を植毛しています。用途は鋼管内面の掃除やブラシを投げ入れ糸くずなどを絡み取ります。
凸型ブラシ(組合せ式ブラシ)

通常では植毛出来ない形を数種類のブラシを組合せ一体型にする事により、ワンチャックにて取り付けすることが出来ます。

 凹型ブラシ(組合せ式ブラシ)
通常では植毛出来ない形を数種類のブラシを組合せ一体型にする事により、複雑な形状のワークに対して、狙った箇所を1回でブラッシングする事が出来ます。通常では、植毛できない形状の為、数種類に分割したブラシを組み合わせて、使用します。
 斜め植毛ブラシ
用途に合わせて植毛に角度をつけ植毛致します。最大は約15°になります。
 ゴム植毛ブラシ
曲部にカバーブラシとしてご使用いただけます。硬度 70 度以上のゴム材に植毛致します。仕様等はご確認ください。
 異形パターン植毛ブラシ
ご要望に応じて異形の樹脂台、植毛を行なう事が出来ます。
 異形型ブラシ
ご要望に応じて異形の樹脂台、植毛を行なう事が出来ます。
 凹凸毛刈りブラシ
ワークの形状に合わせて凹凸に加工します。
 電極ブラシ
電極の役割をブラシで担います。
 フロアブラシ(ポリッシャー)
ポリッシャー用のブラシです。
植毛台、毛材、形状等カスタムしご提案します。
 組合せブラシ
通常 2 チャック、2 工程掛かるところを、ワンチャックで 2 工程を同時に行ないます。
 バーブラシ(取付け穴付)
装置サイズに合わせて製作致します。サイズ、素材とはお選びいただけます。
トップチェーンブラシ
電極の役割をブラシで担います。トップチェーン等に貼付けて使用出来ます。
ピンニングブラシ(手植)
布生地が蛇行しない様に押さえるブラシです。

 

チャンネルブラシ製作例

チャンネルロールブラシ軸付
コンベア清掃、洗浄などで、使用されます。
チャンネルロールブラシ(除電毛材)
ブラッシング時の除電効果を目的に除電毛材を混入させ、製作します。除電毛材の配分は、別途打合せをします。
軸付チャンネルロールブラシ(60°捻り)
SGP管に4等分にブラシを配置
各ブラシを 60°ごとにひねって固定します。
チャンネルロールブラシ(2周ヒネリ)
指定ピッチの間で、ヒネリ角度を指定します。
なだらかに、清掃対象物を払い出す事ができます。
広がり止め加工
遠心力により外側に広がるのを押さえるゴム形状の加工になります。
チャンネルロールブラシ(木綿)
モップなどに用いられる木綿を毛材にしていす。より拭う様な対象物に対して、有効です。
取替式カップブラシ
ブラシ治具を別製作し、ブラシのみを消耗品とし、環境とランニングコストにやさしいブラシです。
丸円柱研磨ブラシ
端面と円筒部を同時に研磨します。
カーテンブラシ
ブラシ毛材同士が中心部に通過する物体があり、コンタミやホコリ等の進入を防ぎます。
搬送口カバーブラシ
装置の搬送口の隙間に合せてブラシを製作します。
大型井戸洗浄ブラシ
井戸の大きさに合わせてブラシを製作します。
画像は外径1800mm
ワイプレシール
冷気や熱を極力逃がさない様にブラシ内部に金属プレートを挟んでいます。

 

その他製作例

 

一覧へ戻る